fc2ブログ
システムトレード及び配信トレードを実売買し検証する
2011/01/01(土)00:00
日経225先物システムトレード完全自動売買について
左カラムの『お問い合わせ窓口より』どんどん質問をお待ちしております。
内容は此方に更新させて頂きます。

当サイトのスリッページ表示及び実際の期待収益について(2009/8/15更新)

期近チャートシュミレーションの落とし穴
(9/11MAMBOOの成績が表示されません)(2009/9/22更新)

日経225先物システムトレード自動売買 最適化と複数戦略適用(2009/8/27更新)

頻繁にバージョンアップするシステムについてどうお考えですか。(2009/8/7更新)

ONESHOT-05の特典の入手方法を教えてください。(2009/8/7更新)

ある特定の戦略を複数のPCでインストールすることは可能ですか?(2009/8/7更新)

オートマネー225Vの成績に差異が見受けられる(2009/8/4更新)

掲載している成績が大幅に違うのですが。(2009/8/4更新)

ONESHOT-05version3の検証結果はどのように導き出しましたか?(2009/8/4更新)

ずばりどのシステムが一番いい?(2009/7/26更新)

ドリームゲートの成績が突出しているように感じるが。(2009/7/23更新)

ドリームゲートのスリッページ検証はなぜされていないのでしょう?(2009/7/21更新)

システムトレードインストール方法(2009/06/28更新)

システムの購入方法、金額はどこで知るの?(2009/06/11更新)

○○のシステムがカーブフィッティングのような気がするんだけど?(2009/05/22更新)

ドリームゲートで月1000円稼ぐことは可能でしょうか?(2009/05/22更新)

ドリームゲートの次期戦略配布はいつですか?/スリッページは優秀?(2009/05/22更新)

ドリームゲートのスリッページについて/予備サインは活用できますか?(2009/05/22更新)


【一般的なQ&Aは以下を参照下さい】

Q だれでも簡単に絶対儲かるの??

A 答えは正直にNOです。
  これから将来みんな絶対儲かるのであればみんな億万長者になります。
  ただし運用方法を推奨どおり実行することにより相当期待することができます。
  
  どんなシステムでもドローダウンは必ず存在します。
  如何に長く同じ枚数をよいシステムで運用できるかに掛かっております。
  裁量トレードでやられたから自動売買で一気に大逆転なんてあり得ません。
  少しづつ少しづつ復帰を目指すべきでしょう。

  証拠金でいいますと運用する枚数の
  最低でも3倍の資金は準備する必要があります。
  逆を言いますと投資できる証拠金の1/3まではある程度安全に運用できます。
  
  鬼に金棒、VS猫に小判という言葉がありますが、
  運用方法を厳守し是非前者になってください。



Q 1つの口座(TRADESTADIUM)に対して何種類のシステムが運用できますか?

A 無制限です。
  こちらの記事の2番目のTOPIXでは5つのシステムトレード自動売買を適用した
  サムネを掲載しています。(クリックで画面拡大)
  
  ただしシステムが多くなればなるほどPC自体のフリーズのリスクが増幅
  されます。
  また、機能の制限されたノートPCよりもフルスペックのデスクトップの方が
  、VISTAよりもXPの方が相性は良さそうです。

  数種類のシステムトレード自動売買の運用ならVISTAのノートでも
  問題はなさそうです。  
 


Q トレードスタジアムへのインストールは簡単?

A 必勝ロジック研究会さんの設定はダウンロードし規約に同意しクリックするだけで
  インストール完了です。
  今まで自動売買の運用経験がある方でも驚きのインストール方法です。
  NAVIGATORS開発者の驚くべき次元の高さに驚嘆しました。

  その他の開発業者様のシステムも例えばプリンターをインストールするくらいの
  スキルで問題なく活用できます。



Q 運用枚数制限はあるの?

A 本サイトで取り扱っているシステムでは
  今のところ枚数制限はありません。
  日経225先物ミニは相当な流動性があり、今後も増加傾向です。
  然しながら、市場への影響が懸念される場合は制限もあるかもしれません。
  現実に一部の業者では枚数を制限しております。

  また、システム自体も販売本数制限が存在するものも散見されます。



Q 自動売買で使用するトレーダーズ証券の特典付き
  口座開設方法があるって本当?

A はいあります。
  システムトレードを今から開始しようとする方には一石二鳥の内容です。
  詳細はこちらの記事を参照下さい。
 


Q NAVIGATORSの特典付き販売の詳細を教えて下さい。

A こちらは数量限定ですので本数に達し次第このQ&Aコーナー
  自体から削除します。
  詳細はこちらの記事を参照下さい。
 (注)NAVIGATORS販売終了に伴い本案件は終了いたしました。
  次回企画までお待ちください。(2009/06/10)

  ONESHOT-05の特典として配布再開致しました。
  詳細はこちら(2009/7/6更新)
2009/09/22(火)12:02
Q: 

9/11のMAMBOOは実売買でも-60円でしたが、リアルチャート及びシュミレーション
チャート共に表示されません。



A: 

9/11は日経225先物・OPのSQ日です。
チャートが共に期近選択となっているはずです。
9/11の実際の運用チャートは12月限になります。

9/11SQ日のMAMBOO成績は
期近チャートではトレード無し
12月限では-60円
となってしまい。
シュミレーションチャートを用いてバックテストする際には明らかに誤差となります。
3ヶ月に1度誤差が発生することになりますね。

MAMBOO以外の戦略については以下のようになりました。
  
           期近チャート   12月限チャート
ONESHOT      ±0円      +40円
羅王        -60円      -60円
閃光3.0      -35円    トレード無し
PFNO.02     -25円     -25円
忍1.3      トレード無し     -45円
BAGUS  3トレード合計+5円  トレード無し
DG1        -30円     -30円
DGM        -40円     -50円
DGN2.1      -70円     -60円
DGN3.1       +5円     -60円
Nikkei225PS トレード無し   トレード無し
DTBreakOut   -45円     -45円

これ以前の9月限、6月限、、、は既にデーターが
拾えませんので検証できませんでした。

つまり

12月限のチャートと期近チャートでは当然ですが
9/11からは期近=12月限なので全く同じものですが

9/10以前に関しては
期近=9月限であり
12月限チャートは6/12から単独で存在しています。

また期近つなぎ足では9/10のイブニング・セッションのチャートは反映されておりません。

当日のチャートのみをロジックとして参照しているシステムに
関してはご指摘の差異は発生しませんが

前日のチャートの一部でもロジックとして参照しているシステムは指摘の差異が
発生するものと考えます。

何れのシステムもロジックを開示しておりません
又それ以前(2009年9月限、2009年3月限更にそれ以前)
は既にデーターが容易には入手できない為不明なのでそれ以上の検証は出来ません。

今回の検証で差異が発生している
MAMBOO、ONESHOT、閃光、忍、BAGUS、DGは明らかに
前日の一部(DG1に関してはそれ以前も?)参照していることが推測できます。

つまり今回偶々期近と12月限で成績が同じシステムでも
以前のSQでは差異が発生しているかもしれません。

このことを詰めるためには今回のようなデーターを積み上げるか
又はシステムが前日のチャートを参照しているか否かを
調査する必要があり、多大な労力を要しますが、最終結果については何ら変化しません。

3ヶ月に1度、多くて±数百円の誤差が発生したとしても
全体から考えれば無視できる範囲と考え
また±は期間と共に±0へと収束することが、
確率統計論では証明できるでしょう。

従い、本件に関する私の検証はここで終了とします。 



(2010/9/8変更追記)

前回までは将来のシュミレーションチャートと合致するように
シュミレーションチャートの損益を採用していましたが
今回から損益表への記載は
実際の直近限月の成績を適用します。

参照FAQ記載内容の通り成績に大差はないのですが
将来入手困難な折角のデーターであることと
毎回御指摘を頂きますのでこの様に変更させて頂きます。

なお日経225先物自動売買ではイブニングへ持越しする戦略も多いことから
SQ前最終売買日(9/9)は次限月での運用損益とします。

次回以降同様に。
 
2009/08/27(木)03:20
本記事が意外と好評であるが、あまり触れたくない部分でもあります。
なぜなら、枚数制限された一部のシステムにも有効な場合があるからです。
念の為ですが、本サイトで御紹介するTRADESTADIUMを利用するシステムに
関しては現在のところ、枚数に制約があるシステムは御座いません。


Q: 1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?
   ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
   できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?

A: 1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?

   複数の戦略適用については過去に何度もお問い合わせ頂いております。
   質問を頂く際にはまずFAQを参照いただけると幸甚です。
   FAQについてはこちら(常にTOP VIEWにリンクを配しています)

  理論上は無制限に適用可能ですがFREEZEの原因と成り得るかもしれません。
  私はXPのNOTE PCに13戦略日々適用していますが半年に1度程度FREEZE
  します。恐らく大きな板が連続して約定した際に発生しているような気がします。
  適当に配置しましたがこのような感じです。
  リアルタイムチャート並び


A:  ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
    できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?

    その時々の相場の状況つまりはボラティリティーにより変化するものです。
    デフォルト値は開発者が推奨する値です。
    私は、検証結果を掲載するにあたり常に最新版をデフォルト検証しています。
    
    御質問の内容は投資アドバイザーではないのでお答えすることは
    法的にも問題がありますので出来ませんが

    TRADESATADIUMを使用して任意の期間、どの値がBESTな選択肢であるのか
    検証することが可能です。

    ONESHOT-05のみならず、pf及びlcの変数変更が可能なシステムトレード
    自動売買は同様に実行可能です。

    変数はONESHOT-05以外のシステムトレード自動売買では
    他にトレーディングストップ、トレード時間等が存在します。
   
    利益確定及びロスカットの変更可能な戦略は
    ONESHOT-05の他にNAVIGATORS-05、PFNO.02、Raoh
    DoreamGateNeo、Nikkei225PrivateSystem等が該当します。
   
    戦略を適用した直後のシステムトレーディングの設定で
    ONESHOT-05の場合、利益確定とロスカットが設定できる。
    デフォルト:利益確定200円 ロスカット95円
    システムトレーディングの設定1

    この値はWクリックし任意の数値を入力できる。
    ここでTRADESTADIUMの最適化機能を使用することにする。
    最適化を実行するには
    リアルチャートでは変数の変更のみが可能で最適化は実行できない。
    シュミレーションチャートで最適化を実行する。

    初期表示
    システムトレーディングの設定1

    初期状態の変更したい項目をWクリックし最適化にCHECKし
    確認を押下すると以下のようなWINDOWが表示される。
    変数値の変更
    
    ロスカット固定で利益確定値のみ最適化する場合
    システムトレーディングの設定2 

    利益確定値固定でロスカットのみ最適化する場合
    システムトレーディングの設定4 
     
    利益確定及びロスカットの両者を同時に最適化する場合   
    システムトレーディングの設定3

    上記の状態で確認を押下することにより最適化が開始される。
    長期間のシュミレーションチャートで多くの変数を最適化する場合
    PC環境、通信環境にもよるが時間を要す。

    最適化結果
    戦略最適化報告書1

    各項目ごとにExcel同様、降順及び昇順に並べ替えが出来る。
    戦略最適化報告書2    
     
  
では、頂きました御質問を併合することにする。
1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?
ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?

            ↓
1台のPCでONESHOT-05を様々な条件で同時運用することは可能か?
即ち例えば
ONESHOT-05戦略1は利益確定 50円ロスカット50円
ONESHOT-05戦略2は利益確定100円ロスカット50円
ONESHOT-05戦略3はデフォルト運用



ということが可能になるわけだ。

つまりONESHOT-05戦略を色々な変数で同時運用することが可能である。
ここでは複雑なことはしないが、適当に変数を変更し適用してみる。

リアルチャートに其々の戦略を適用することで
運用開始またはリアルテストが可能となる。
リアルタイムチャート並び

ポートフォリオ戦略を確認するには【R】を押下する。
リアルチャートR   

CHECKを施した自動売買のポートフォリオ戦略が検証できる。
ONESHOT戦略選択

当然だが、同じONESHOT-05でも様々な成績になる。
ONESHOTポートフォリオ分析
 
同様に、もちろん異なる戦略のポートフォリオ戦略検証も可能である。
戦略選択      他戦略ポートフォリオ戦略      


私はあくまで各戦略の最新版をデフォルト運用します。
此方に記載した内容は、あくまでその手法を公開しただけで
各個人の責任において実行されるべきである。

日経225先物ミニは十分な売買高があり、更に増加傾向が継続しているが
同じ戦略のユーザーが増えすぎると同じポイントで売買する訳であるので
スリッページへの影響が0%とは言い切れない。
このような事象を回避するためにも有効であることは確かだろう。

御質問を頂きましたので深夜頑張りました。
もし良い設定値が見つかりましたら、こっそり教えてください。

またブログランキングの応援お願いします。
おかげさまで各ランキングとも1位を達成できました。
何とか1位を死守したいと考えますが、甘くは無いですね。。。

では、見えないプレッシャーに負けないようシステムの運用頑張りましょう。
2009/08/15(土)12:00
この記事は本サイトの根幹を記載しておりますので、
投稿日時を操作し該当日付までTOP VIEWに置かせて頂きます。
本サイトに御訪問いただいている読者の皆様の理解をお願いいたします。


本サイトで検証しておりますシステムトレード自動売買において
スリッページの克服を試行錯誤しているシステムは以下になります。

PFNO.02(完了)
羅王~RAOH(完了)
ドリームゲートネオ(完了)
NAVIGATORS-05(販売終了)
ドリームゲート1(開発中との事)
ドリームゲートマスター(同上)

ONESHOT-05
閃光-SENKOU-
この両者は一日のトレードを1回にすることによりバックテストとのデーター
の剥離を抑制しています。

つまりスリッページ対策がなく、トレード回数の多い戦略は
リアルテストとのデーターの剥離が極めて大きくなります。
システムの示す予備シグナルを活用した指値トレードも一考かと考えます。


スリッページの問題につきましては、常に議題に取り上げておりますが
頂きますメール及びコメントの内容から把握するに
恐らく最近訪問下さっている読者様で誤解が生じています。

今一度周知させて頂きたいと思います。
御存知の通り、本サイトでは新進のシステムについてスリッページの検証を
実施しております。

現在は一旦終了しておりますが、ONESHOT-05については成績が絶好調
と言うこともありまして、遊休検証口座を活用し開示させて頂いております。

肝心の当日決済報告書の画面キャプチャーの取得を時折忘れてしまうのですが、
記載している内容に嘘、偽りはございません。

直近のONESHOT-05については以下のように記載させて頂いております。
若干ながら記載方法に統一性が御座いませんが。


8/5 : +100円 スリッページ発生 0円
    10385S→10285 +100円
    本日集計: +100円

8/6 : +100円 スリッページ 5円
    10285(10290)L→10385(10385) +100円(+95円実売買)
    本日集計: +100円

8/7 : +100円 スリッページ 5円
    10315(10315)L→10415(10415) +100円(実売買+95円)
    スリッページは決済時に5円発生

8/10:   ±0円 スリッページ 5円
    10535(10315)L→10535(10540) ±0円(実売買-5円)
    決済時5円のスリッページ発生
    本日集計:   ±0円

8/11:  +30円 スリッページ 5円
    10545(10550)L→10575(10575) +30円(実売買+25円)
    新規建て時スリッページ5円発生

8/12:   ±0円 スリッページ 5円
    10460(10465)S→10465(10465)
    新規建てスリッページ5円発生

8/13:  -30円 スリッページ 5円
    10515(10510)S→10545(10545) -30円(実売買-35円)
    新規建てスリッページ5円発生

また可能な限り決済報告書を添付しております。
そして実売買をしたスリッページの月集計は(eg.ONESHOT-05)

6月 : +145円 実売買検証分スリッページ 80円/19システムトレード自動売買
7月 : +105円 実売買検証分スリッページ 90円/16システムトレード自動売買

と表記させて頂いております。
6月の場合
6月のトレードの内、実売買検証を確認したものは19トレードで
19トレード合計で80円発生したと言うことです。

ここで大切なことはその月のトレード全てを検証していない点です。
つまり検証できていないトレードがあると言うことです。

ここからONESHOT-05のスリッページ平均値は6月度に関して言えば
80/19=4.2円/1トレードが求められます。

6月の実際の収益は
145円-コスト(スリッページ+売買手数料)となります。
もちろんここにはトレード回数と言う重要なfactorが加わります。

この方法ですとトレード回数が直ぐには分かりませんので、
私は平均損益を用いてこちらのように計算しています。

この表記は他の全てのシステムトレード自動売買にも適用しています。
スリッページの表記がないものに関してはスリッページ検証を実施しておりません。

何度も記載させて頂いておりますがあくまで私のPC環境においての結果ですので
皆さんが同じになるとは限りません。
そのために私の決済報告書を開示させて頂いております。
トレードを重ねるごとに平均スリッページ発生金額の個人差は収束に向かうと考えます。

皆さんがスリッページの記録を開示いただけましたら
地域、PC環境及び通信環境等におけるスリッページの検証も
集計する為のサンプル数と時間を頂ければ可能で御座います。


昨年より、当サイトにこられているベテラン読者様申し訳ありません。
今更という感もあるかもしれませんが、
ごく一部に誤解が生じておりましたので改めて周知させて頂きました。
なぜだかここに来てかなりの新規読者様がこられているようです。

ベテラン読者様はこれからもどんどん稼いでいきましょう。
今年、前半は正直苦戦続きでしたが

残された期間でまだ運用資産倍増は相場次第ですが十分可能と考えます。
今後とも交流よろしくお願いします。

また新サイトではログイン式のフォーラムを構築予定ですので
今しばらくお待ちください。
案が出てからかなりの月日が経過して申し訳ありません。

私が目指しているものは読者の皆様に稼いで頂くことです。
取り分け本サイト経由で口座を開設頂いた方々には
いくらでも利益を獲得して欲しいのです。

金融では青き目の紳士の皆さんに持っていかれすぎですね。
これじゃいくら製造業で日本が頑張っても。。。
少なくとも個人投資家は限られた才能を持った一部の方を除いては
裁量トレードを捨てるべきです。
少なくとも才能をお持ちの方はこんなサイトにこられるはずがありませんから。

Blue Eyeの方々は義務教育で金融の勉強をすると聞きます。
そんな彼らに適うはずがありません。
大学院生に小学生が挑むようなものです。

どうしても裁量トレードをしたいのなら今から10年間毎日3時間以上の
勉強をしてから位の難易度だと私は考えます。

それが出来ないなら少なくともよい武器を使うことです。
その一部が私の検証しているシステムトレード自動売買だと考えています。


日経は、ここまで上げてきましたので、落ちる時が楽しみです。
最近の読者様で現物株の方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

先物はナイアガラのように落ちるときにこそ吟味があります。
先物的にはバブル崩壊、ソニーショック、ライブドアショック、金融ショック
よ再びなのですが。

このような時期はシステムは一気に運用資産を僅かな期間で何倍にもしてくれるはずです。
皆さんがお持ちのシステムで該当期間を検証してみてください。
いずれのシステムでも例えば直近の去年10月前後では資産倍増の
傾向が明確に示されていると思います。

逆にその時期に利益を計上できていないシステムトレード自動売買は
今すぐ運用を停止するべきです。

検証方法は
現在の証拠金は42万円ですので
今でしたら、420円獲得で運用資産は2倍です。
今月のような相場でも一部のシステムトレード自動売買はこれを既に達成しております。

投資資金ではなく運用資金という表記を十分理解してください。
私は運用資金は最大でも投資資金の1/3と考えています。

そのチャンスが訪れるまで無駄な裁量トレードは全く放棄して、
少しづつでも来るべきときの為にシステム運用で資産を増強しましょう。

後半は少し話がずれましたがベテラン読者の皆様の為にでした。
ベテラン読者様なら私の主旨を御理解頂ききっと読んで頂いているかと思います。
私も新サイト構築頑張ります。

新サイトではFX、商品先物、不動産、現物株、、、(馬?)と、
どんどん突き進んでまいります。

私は勝手に以下のような認識です。
日経は下落に強く
FXは上昇に強く
商品先物は持ち合いに強く

究極の金融異種ポートフォリオ戦略です。

では最後まで読んで下さった読者の皆さん今後ともよろしくお願いします。
2009/08/07(金)17:10
Q 頻繁にバージョンアップするシステムトレード自動売買についてどうお考えですか?

A
バージョンアップを最も施してくるのは羅王です
2週間に一度その時々の相場環境に合わせてバージョンアップしているようです。

ONESHOT-05のバージョンアップは販売後、初めてのバージョンアップとなります。
厳密に言うと販売前にバージョンアップしている為、
現行バージョンはversion3となります。

バージョンアップに対する私の考えは、
正直バージョンアップ後は嬉しくて舞い上がっています。
まずは検証から開始し、実売買運用し、読者の皆さんに御報告し。

無償でバージョンアップして頂けるのですから
バージョンアップが多いに越したことはありません。

お気付きだと思いますが
ONESHOT-05と羅王のバージョンアップは大きな相違点があります。

羅王のバージョンアップは現在の相場に合わすことにより
直近の成績は向上していますが、過去の成績がトーンダウンしております。

もちろんどのバージョンを使用するかはユーザーの自由ですが
推奨された最新版を使用することがBESTなのでしょう。

ONESHOT-05に関しては、直近はもちろん過去全体で成績の向上が
見受けられます。

2007年1月からの様々な相場環境に対応してきたと言えます。
上昇相場、下落相場、持ち合い相場そして去年秋の急落相場

今後、その何れかの相場環境と合致する限り利益を積み増してくるものと
憶測し、個人的資産運用もし、そして検証を何より楽しみにしています。

可能性としては低いですがいずれの相場環境にも合致しない場合は
再度、バージョンアップがなされるものと推測します。

ONESHOT-05については間違いなく最新版を使用します。

本日ONESHOT-05 10315L→10415 +100円です。
スリッページは5円発生しています。

実売買+95円でした。

これで今週は負け無しの5連勝で+400円です。
運用資産倍増の勢いです。
2009/08/07(金)14:23
Q ONESHOT-05を購入しましたがサイト特典の入手方法を教えてください。

A infotopに購入者でログインして頂きますとマイページが表示されます。
  そのまま一番下まで、スクロールダウンして頂きますと
  特典一覧が表示されると思います。
  そこからダウンロード可能となります。

  通常はinfotopにより購入完了後そちらのページへの案内があると思います。

  購入日から14日以内にダウンロード完了させてください。
  それ以後はダウンロードできなくなります。

  インストール方法等についてはこちらを御参考下さい。
2009/08/07(金)14:00
Q 例えばONESHOT-05の場合複数のパソコンにインストールすることは出来ますか?

A インストール自体は何台でも可能です。
  現在TRADESTADIUMは同一IDで複数起動できますので運用も可能です。

  然しながらONESHOT-05自体をインストールすることは可能ですが、
  設定されたトレーダーズ証券口座IDでしか起動できません。
2009/08/04(火)19:32
Q オートマネー225Vの成績が他のサイト或いは公式発表との差異が見受けられる。

A 本件については、開発者より正式に回答を得ました。
  開示許可を頂いておりますので以下にそのまま貼り付けます。


7月30日の結果は、データ取得誤差によって結果が分かれましたようです。
ここで、簡単にオートマネーのロジックを説明しときます。

オートマネーでは、あるテクニカル指標を一つだけ使っています。
そのテクニカル指標はごく一般的なものですが、使ってる分足が特殊で、
55分足というのを使っています(このためトレードスタジアムでは
実装できないです)。

55分足なので、サインが出るのは、55分ごとになります。
7月30日は、寄り付きでサインが出たのですが、寄り付値が、
PC環境によって5円の誤差がでたようです。

また、寄り付きから60円マイナスのギリギリで一度折り返したため、
5円の誤差で、エグジットするタイミングが異なったようです。


早い人は、9:30ごろにエグジットして、その次のエントリーのタイミング
の9:56に、売りのサインが出て、再度、売エントリーとなりました。
この場合、60円の損切となりました。

私の場合、エグジットは10:20なので、9:56の売りサインが
出たときには、ポジションを持っていたので、売りエントリーにはなりませんでした。


その次にサインがでたのが、14:21で、このときは買サインで、
私はここで買エントリーとなったわけです。
この場合、+30円となります。

寄り付きの5円のデータ取得誤差が、60円のマイナスか30円のプラスかに
分かれたわけです。

寄り付きは、値動きが大きいので、寄り付きでデータ取得誤差はおきやすく、
さらに、今回はタイミングが悪く、寄り付きから約60円マイナスで折り返し
たため、結果が大きく異なってしまいました。

オートマネーでは、2回エントリーするとき、逆のポジションを取るといった
ことは決まっていません。あくまでも、そのときのテクニカル指標によって
決まってきます。


また、オートマネーで使ってるテクニカル指標は高値・安値を使うので、
一瞬の高安値のデータ取得誤差が発生しやすいです。
MACDなどは、分足の終値のみを使うので、比較的データ取得誤差が
発生しにくいです。
このあたりも関係してきます。

マニュアルにも書いていますが、マーケットスピードの
「リアルタイムフィードを使用する」にチェックを入れれば、
データ取得精度が高くなりますので、そこは、一度確認してみておいたほうが
いいです。
2009/08/04(火)11:50
Q 掲載している成績が自身のシステム或いは他のサイトと大幅に差異がありますが、
  どうしてでしょう?

A versionを確認してください。

  本サイトでは常に最新バージョンをデフォルト値にて検証しております。

  取り分け御指摘の多いのはドリームゲートネオです。
  ドリームゲートネオには2.1と3.1のバージョンがありますが、
  本サイトではスリッページをほぼ抑制させた3.1の検証をしています。
  ドリームゲートのversionに関する記事はこちら

  本サイト掲載の成績は多くの読者様時には開発会社、販売会社様から常に
  厳格に精査頂き、誤記訂正の指摘を頂きます。

  都度、修正しておりますので、大幅に差異が発生することはまずあり得ません。
  それでも細かい誤記が発生しているのが現状ですが月が替わる毎に
  再度、見直し修正をしております。

  誤記を発見されましたら御遠慮なく御指摘いただけましたら幸甚です。
2009/08/04(火)02:03
Q ONESHOTversion3の検証結果はどのように導き出しましたか?

A トレーダーズ証券TRADESTADIUM利用のシステムトレード自動売買は
  シュミレーションチャートで2007年1月以降のバックテストが可能です。
  
  リアルチャートを利用しリアルタイムに検証している数値との差異は御座いません。
  ONESHOT-05version3の検証結果はこちら
  

  
ランキング



にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ  

サイトマップ
日経先物自動売買

【検証終了自動売買】
225先物自動売買検証結果

olon3
MAMBOO(マンボウ)
SAMBA(サンバ)
オートマネー225V3
SELECTION23
フルロジック デイボード
CaesarTraders225
HAYABUSA
GAIA(ガイア)
DT-Break-out
ウルトラリベロ無料お試し
Phoenix(フェニックス)
ドリームゲート
PENO.02
バグース
オートマネー225V
スパイダー
ONESHOT-05
雷神-RAIJIN-
閃光-SENKOU-
羅王-RAOH-
忍-SHINOBI-
Nikkei225PrivateSystem
NAVIGATORS-05


【検証見送り自動売買】
ウルトラリベロR

Expert Advisors

【検証終了EA】
FX EA自動売買検証結果

X47B
MAC10
EnhancedStrategyControl
MARIMBA DUO
MARIMBA EURUSD
MARIMBA EURJPY
FALCON
HAWK
凪(Nagi)
首切りFX
V2 SimpleBreakout
A2 MondayGap10
横綱FX
どすこいFX
ForTUNER
Pips4Idiots
ドリームゲートFX_X
煌(Kirameki)
FXクロノス
EAGLE
2WayアンドロイドFX
Jack
Cash Generator RDB
ROSPEC VZR
MegadRoid完全攻略パック
MegadRoid本体
dvanced Droid Tactics.
FXジャパンドリーム
FXクルーズ
勝ちグセFX瞬快7


【検証見送りEA】
FX41
FX孔明
NEO ALICE
REO-second
FXEZ-Ⅱ

その他FX225システム

【検証終了システム】
225FXテデイトレ検証結果
2225先物FX寄引検証結果

デイトナ225EX
Wリッチ225 Ⅳ
トレーダーズファーム
イブニングショット
シンプル寄り引けトレード
Direction225の手法
スカイウェイ225システム
シークレットサイン
ぐり日経225オプション ナインエーエム
トレーダーズファーム
MT4TrackES
ポンド円MAX
Ultimate Pendulum FX
AQUA ENTRY

QRコード

QR

免責事項

当ブログの著作権は当ブログ管理者に属し、当方に許可なく無断転載・第三者への提供及び再配信することを禁止します。当ブログはあくまで有価証券・株価指数先物に関する情報提供を目的としたものであり、価格の騰落ついて断定的判断を提供することはなく売買を勧誘するものでもありません。また、投資・投機等の最終的なご判断は、全てご自身の責任においてされますようお願い致します。当ブログの情報により皆様に生じた損害、費用につきましても、その程度を問わず一切責任を当方は負わず損害賠償にも応じませんこと予めご了承下さい。

関連サイト
お問い合わせ窓口

名前:
メール:
件名:
本文:

Auther

Author夢幕庵
過ぎ去りし日のシステムに別れを告げ、新進精鋭のシステムの検証を再開する。

最新記事
最新コメント
アクセスランキング

QLOOKアクセス解析