本記事が意外と好評であるが、あまり触れたくない部分でもあります。
なぜなら、枚数制限された一部のシステムにも有効な場合があるからです。
念の為ですが、本サイトで御紹介するTRADESTADIUMを利用するシステムに
関しては現在のところ、枚数に制約があるシステムは御座いません。
Q: 1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?
ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?
A: 1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?
複数の戦略適用については過去に何度もお問い合わせ頂いております。
質問を頂く際にはまずFAQを参照いただけると幸甚です。
FAQについては
こちら(常にTOP VIEWにリンクを配しています)
理論上は無制限に適用可能ですがFREEZEの原因と成り得るかもしれません。
私はXPのNOTE PCに13戦略日々適用していますが半年に1度程度FREEZE
します。恐らく大きな板が連続して約定した際に発生しているような気がします。
適当に配置しましたがこのような感じです。

A: ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?
その時々の相場の状況つまりはボラティリティーにより変化するものです。
デフォルト値は開発者が推奨する値です。
私は、検証結果を掲載するにあたり常に最新版をデフォルト検証しています。
御質問の内容は投資アドバイザーではないのでお答えすることは
法的にも問題がありますので出来ませんが
TRADESATADIUMを使用して任意の期間、どの値がBESTな選択肢であるのか
検証することが可能です。
ONESHOT-05のみならず、pf及びlcの変数変更が可能なシステムトレード
自動売買は同様に実行可能です。
変数はONESHOT-05以外のシステムトレード自動売買では
他にトレーディングストップ、トレード時間等が存在します。
利益確定及びロスカットの変更可能な戦略は
ONESHOT-05の他にNAVIGATORS-05、PFNO.02、Raoh
DoreamGateNeo、Nikkei225PrivateSystem等が該当します。
戦略を適用した直後のシステムトレーディングの設定で
ONESHOT-05の場合、利益確定とロスカットが設定できる。
デフォルト:利益確定200円 ロスカット95円

この値はWクリックし任意の数値を入力できる。
ここでTRADESTADIUMの最適化機能を使用することにする。
最適化を実行するには
リアルチャートでは変数の変更のみが可能で最適化は実行できない。
シュミレーションチャートで最適化を実行する。
初期表示

初期状態の変更したい項目をWクリックし最適化にCHECKし
確認を押下すると以下のようなWINDOWが表示される。
ロスカット固定で利益確定値のみ最適化する場合
利益確定値固定でロスカットのみ最適化する場合
利益確定及びロスカットの両者を同時に最適化する場合

上記の状態で確認を押下することにより最適化が開始される。
長期間のシュミレーションチャートで多くの変数を最適化する場合
PC環境、通信環境にもよるが時間を要す。
最適化結果

各項目ごとにExcel同様、降順及び昇順に並べ替えが出来る。
では、頂きました御質問を併合することにする。
1台のPCで複数の戦略を適用することは出来ますか?
ONESHOT-05において利益を追求しつつ、損失を最小限に
できるロスカットはいくらだとお考えでしょうか?
↓
1台のPCでONESHOT-05を様々な条件で同時運用することは可能か?
即ち例えば
ONESHOT-05戦略1は利益確定 50円ロスカット50円
ONESHOT-05戦略2は利益確定100円ロスカット50円
ONESHOT-05戦略3はデフォルト運用
。
。
。
ということが可能になるわけだ。
つまりONESHOT-05戦略を色々な変数で同時運用することが可能である。
ここでは複雑なことはしないが、適当に変数を変更し適用してみる。
リアルチャートに其々の戦略を適用することで
運用開始またはリアルテストが可能となる。

ポートフォリオ戦略を確認するには【R】を押下する。
CHECKを施した自動売買のポートフォリオ戦略が検証できる。

当然だが、同じONESHOT-05でも様々な成績になる。
同様に、もちろん異なる戦略のポートフォリオ戦略検証も可能である。
私はあくまで各戦略の最新版をデフォルト運用します。
此方に記載した内容は、あくまでその手法を公開しただけで
各個人の責任において実行されるべきである。
日経225先物ミニは十分な売買高があり、更に増加傾向が継続しているが
同じ戦略のユーザーが増えすぎると同じポイントで売買する訳であるので
スリッページへの影響が0%とは言い切れない。
このような事象を回避するためにも有効であることは確かだろう。
御質問を頂きましたので深夜頑張りました。
もし良い設定値が見つかりましたら、こっそり教えてください。
またブログランキングの応援お願いします。
おかげさまで各ランキングとも1位を達成できました。
何とか1位を死守したいと考えますが、甘くは無いですね。。。
では、見えないプレッシャーに負けないようシステムの運用頑張りましょう。