FX損益表の集計は今しばらくお待ち下さい。
VZRのトレードが多く、全く理解できていません。
検証が出来ませんでした。
MT4がwindowsupdateで自動的に再起動となっており、
売買識別ができかねましたので検証を見送りました。
売買中に再起動なんてことにならなくてせめてもの救いでした。
WindowsUpdateを手動に切り替えたのは言うまでもありません。
左側カラムのオートマネー225Vバナー下に最新の
先物自動売買及びFXEAを纏めてあります(私の備忘録です)
採用見送り又は検討中のシステム群です。
レバレッジを抑制させ多くのシステムを取り込み更に安定化を図ります。
もちろん市場から奪取した資金で入手することが前提です。
国産EAでは最新鋭の「
勝ちグセFX瞬快7」を購入しました。
早速、検証をしデモ運用からmicro運用、更にはMTX運用の手筈です。
本サイトでは実売買検証を元にサイト更新をしております。
他のサイトとの決定的違いはここにあります。
元々本ブログは私自身の記録であり今も変わりはありません。
身銭を削ることになりますので。
その検証は日々深夜に及びます。
まずは販売サイトの検証から開始します。
この時点で半分以上の商材が脱落します。
その後はご存知の通り検証に検証を重ね実売買運用へと移行します。
この実売買も小LOTから開始し信用できるものから徐々にレバレッジを上げていきます。
今後ともこのスタンスに変わりはありません。
読者の皆様の参考となる記録を今後とも継続いたしますのでよろしくお願いします。
もし参考になりましたらブログランキングのご協力お願いします。
【10/14FXEA検証結果】
FXの恐ろしさを認識した一日でありました。
MTX口座内では2000$~3000$が未決済のまま格闘しておりました。
ガチガチに固めたレバレッジでも更なる調整が必要だと認識しました。
本日はMegadRoidがADT戦略1及びADT戦略2で順調に利益確定したが
ADT戦略3が損切りラインに到達しました。
8月の末からこのMegadRoidを見ていますが始めての体験でした。
VZR及びRDBは結局どうなったのでしょう?
未だに把握できていません。
今日の活躍はやはりドリームゲートFXでした
ver.1がいつも通り利益確定後
今日のTrailingは違っていましたその戦略名の通り利益を伸ばしてきました
Dotenについては明らかなトレンドの転換を目にし手動にて決済しました。
Dotenの決済方法はもう一工夫必要な気がしています。
現在、再び円高傾向なので未決済の方も十分な利益が乗っているでしょう。
この手動決済については損益表で識別できるように致します。
【FXDDmicro】 【FXDDMTX】

+78.05$ +403.32$
(前日比) (前日比)
【10/14日経225先物システムトレード自動売買検証結果】
忍-SHINOBI-が提供停止となります。
もちろん現ユーザーへのアフターフォローは今後とも提供されます。
安定システムの代表格ですが此処のところ最新鋭システムの登場と同時に
目立たない存在になっていました。
残念ですがその提供停止理由が市場への影響ということなので致し方ないところです。
詳細は忍-SHINOBI-のサイトで「
忍 -SHINOBI- 」
ONESHOT-05が久方ぶりにいいポジショニングしたが相場が延びきれず
薄利撤退(実売買スリップ5円で±0円)
MAMBOOは損切りのあとイブニングで若干取り戻す。
変わらず健全なトレードをしている。
2トレードでいずれも5円のスリップ
このスリッページは損益表の別SHEET(EXCELと同じ)に纏めています。
PFNO.02及び羅王のスリッページは驚異的であることが分かります。
口座は変わらずSKYAWAY225システムに助けられています。
昨日イブニング・セッションで-50円を喫するもすかさず本日前場+60円でした。
後場は同値撤退
イブニング・セッション見送りとなっています。
すぐさま切り返すあたりは流石で自動売買とは違った損益曲線となりそうです。
このことをポートフォリオの根拠としておりますが今後とも検証を継続します。
SKYWAY225システムが+10円で終了したことから
自動売買の損失は補え切れていません。
決済照会は値洗いを基準にしているため本日イブニング・セッションは含みません。
代わりに昨日のイブニング・セッションは含んでいます。
MAMBOOがイブニングで利益計上しているので明日はプラス発進となります。

-5,880円
(前日比)