11/18特典①及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
(本システムは同時にONESHOT-05の選択型特典でもあります)
1トレード目~2トレード目無難に推移
本日も無事利益計上でしょうか。

特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2009/11/18(水)18:12:00 by やぶ
日経平均株価は下落。
上値の重さから見切り売りが先行。
民主党政権に対する不信感もあり外国人も見送り姿勢。
民主党もマーケットには無関心のイメージがあり
実態以上に暗い雰囲気がマーケットには漂った。
新年度予算の概算要求が一時95兆円に達する一方、
税収が40兆円を割り込むとの観測から、
国債発行額が50兆円規模になるとの観測があるなか
外国人投資家が買いに向かうとは考えられない。
しかし、為替が円高方向に動くなど、マーケットにはちぐはぐな動きが見て取れる。
マーケットに対する不信感が株の最大の下げ要因である。
海外市場が引き続き堅調な間は、
下値も限定的であることからロスカットを決めながら押し目買い噴き値売り。
ザラ場コメント 2009/11/18(水)13:05:04 by やぶ
日経平均株価は下落に転じている。
個人投資家の失望売りや追証の投げが後場寄りに出たことから下げ幅拡大。
ただ、株価水準は安値圏の銘柄も多いことから
冷静に判断しても割安な株には押し目買いが入る水準である。
個別株の換金売り一巡後は小幅リバウンドを期待したい。押し目買い。
ザラ場コメント 2009/11/18(水)09:27:39 by やぶ
日経平均株価は安寄り後反発に転じている。
海外マーケットが堅調である中、
日本株の出遅れ感が出ておりインデックス買いが入っている。
需給面では、これから期日を向かえる銘柄も増加するが株価的には
早くも調整に入っており、
一株純資産を大きく下回る財務内容の良い銘柄はリバウンドが期待できる。
モーニングアイ 2009/11/18(水)08:37:23 by やぶ
17日のNYダウ10437.42(+30.46)ナスダック2203.78(+5.93)CME9775円。
予想を下回る経済指標発表も低金利持続の方が評価され小幅続伸となった。
需給環境が日本市場とは対照的。
本日の日経平均株価は、昨日売られた個別株に底打ち感が出るかがポイント。
先週発表の三市場残は買いが減少したものの売りも減少しており、
個人投資家の様子見姿勢が現れる結果となった。
相次ぐ資金調達のはめ込みに証券会社の営業マンが奔走しており、
対面大手では株どころではない状況。
しかも、公募の乗換えを原則禁止している証券もあり、
個人の新規資金が公募に吸収されている。
基本的に海外市場が堅調なことから押し目買い噴き値売り継続。
下値メド9760円、9720円、9670円、9560円、9460円、9410円、9320円。
上値メド9810円、9890円、9960円、10020円、10070円、10130円、
10240円、10310円、10370円、10460円。
先物コメント 2009/11/18(水)08:33:54 by やぶ
レンジを9740円-9810円に設定。レンジ抜け順張り、ロスカット40円。
寄り付き見送り。9710円と9810円がポイント。
これを抜けると方向性が大きくなる可能性がある。
抜け切れなければ9750円まで戻す展開。
スイングトレード新規11/12ポジション9940円買いの売り転換9530円。
【無料コンテンツ】
11/18 プロファイル 2009/11/18(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
引けにかけて切り返すもレッジを埋めることができないなど戻りが弱い。
プロファイルは上値に「A」テール、
下値に「F」テール、「E」レッジを残すダブルディストリビューションを形成する弱基調。
5日の安値を割り込んだため10/6の安値9630円を意識した展開が想定される。
同水準も割り込むと9000円処も視野に入る。
PB指数は上値9770、9870、9940円
下値9600、9530、9430円。
予想レンジは9600円~9770円程度。
11:00
レッジを埋めた後に前引けにかけて緩む。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「A」「D」を残しIR内の推移で方向感に乏しい。
後場からは下方イクステンションするようだと、5日の安値9680円を試す展開が想定される。
11/18 プロファイル 2009/11/18(水)10:30:00 by よっちゃん
9:30
寄り付きは9800円のレッジを埋めたことで伸び悩む展開。
前日の9850-9860円の「A」テールをブレイクすれば、
9890-9900円のレッジを埋めにいくことが想定される。
PB指数は上値9830、9920、9980円 下値9680、9620、9530円。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。