12/9特典①、④及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
特典④:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)
(両システムは同時にONESHOT-05の選択型特典でもあります)
【DT-sign(10分足)】

もはやどうにもなりません
【DT-Break-out】

エントリーなし
特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2009/12/09(水)17:50:18 by やぶ
日経平均株価は為替が円高に推移していることから上値の重い展開となった。
ユーロ圏に再び債務不履行のリスクが出始めたことから、
マーケットの波乱要因となりそうだ。
一方では、金利引き下げが遠のいたとの観測もあり、
売り一巡後は再度過剰流動性相場を期待する声もある。
ここは、小すくい中心でポジションは広げない方が良さそうだ。
ザラ場コメント 2009/12/09(水)13:29:57 by やぶ
日経平均株価は1万円の攻防。積極的に売る動きは見られないものの様子見気運が強く、
寄り値近辺での推移が続いている。
欧州地域の景気回復も厳しい状況が続いており、リスク拡大懸念と金融緩和の綱引きが続く。
ザラ場コメント 2009/12/09(水)10:43:50 by やぶ
日経平均株価は1万円を意識した展開となっている。
海外安の中、買い上がる動きは期待できないが、
売り方の買戻しも1万円割れでは入っており狭いレンジでの動き。
為替も円高に動いたあとは方向感に乏しいが、SQ控えで後場からの動きには注意。
今朝発表された日本の7~9月期のGDPの2次速報は前期比0.3%増(1次速報1.2%増)、
年率1.3%成長(1次速報4.8%成長)と下方修正。
民間設備投資が1次速報では前期比1.6%増加だったが、
2次速報では2.8%減少となったことも予想はされていたものの上値を抑える材料となった。
GDPデフレーターも1次速報では前年比プラス0.2%だったが、
2次速報ではマイナス0.5%となり、
名目GDPは1次速報の年率マイナス0.3%→年率マイナス3.4%に悪化。
日本経済が失速するか、大きな岐路にたったことを示した。
先物コメント 2009/12/09(水)08:58:52 by やぶ
レンジを9980円-10030円に設定。レンジ抜け順張り、ロスカット40円。
寄り付きレンジ抜けからレンジ内戻し狙い。
10030円を意識した展開予想。
スイングトレード新規12/1ポジション9540円買いの売り転換9770円。
モーニングアイ 2009/12/09(水)08:37:21 by やぶ
8日のNYダウ10285.97(‐104.14)ナスダック2172.99(‐16.62)CME9980円。
フィッチがギリシャの国債格付けを引き下げたことを受けEURが下落。
NYダウも商品市況の下落に合わせて下落した。
本日の日経平均株価は海外株式市場が下落したことと円高を背景に上値が重く
1万円を意識した展開を予想。
個別株にも方向感が無いことから需給の好転した銘柄の押し目待ちの展開。
株式市場より為替市場で変化の兆しが見えており、
資金的には無理をしないポジションが重要。
年末に向けて乱高下も想定しておきたい。
売り買いともロスカットを決めて押し目買い噴き値売りの小すくい狙い。
先週一週間で日経平均が1000円以上値上がりしたことで信用買い残が1579億円減少、
売り残が1027億円増加と需給改善傾向は評価。
ただ、10300円以上ではさらに5000億円近い戻り売りが控えており、
レンジ抜けには海外勢の買い越しが不可欠。需給面では、9600円近辺が押し目のメド。
下値メド10030円、9980円、9840円、9740円、
9650円、9540円、9470円、9430円、9370円。
上値メド10100円、10200円、10290円、10340円、
10410円、10530円、10600円、10680円、10770円。
【無料コンテンツ】
12/9 プロファイル 2009/12/09(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
小幅なレンジでもみあい。
プロファイルは上値に「B」「C」、下値に「E」「F」、
10010円にパーフェクトモードを残したベルカーブのような形状となっており、
明日は波乱が予想される。
こうしたなか、厳密には10060円の窓を埋めれなかったため、
売りシグナルとなるアイランド・リバーサルが出現していることには要注意。
PB指数は
上値10040、10080、10110円
下値9970、9940、9900円。
予想レンジは9900円~10110円程度。
11:00
売り一巡後はもみあい。
プロファイルは上値に「B」「C」、下値に「A」「D」を残し、IR内で方向感に乏しい。
こうしたなか、9980-9950円のパーフェクトモードがサポートとなっていることは評価できる。
後場から、10000円で足場を固めて上方イクステンションすれば、
昨日のモードとターゲットの重なる10120円が意識されやすい。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタート。
一時10000円を割り込むものの、
9980-9950円のパーフェクトモードがサポートとなるなど、売り一巡後は下げ渋る。
ここから切り返すことができるかがポイント。
PB指数は
上値10170、10220、10270円
下値10060、10010、9960円。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。