1/5特典①、④及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
特典④:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)
(両システムは同時にONESHOT-05の選択型特典でもあります)
【DT-sign(10分足)】

踏んだり蹴ったりで最後に汚名返上
【DT-Break-out】

1勝1敗往復ビンタは免れました
特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/01/05(火)16:52:05 by やぶ
日経平均株価は引けにかけて上げ幅縮小。
ザラ場に発表された三井住友FGの公募の規模が当初予想を下回った
との想定から株価が一時的に急上昇。
連れてインデックス買いで上昇したが、
結果としてその反動で指数が売られる結果となった。
また、為替が円高に振れるなども影響した。
日経平均が為替との連動性を高めていることから引き続き為替動向には注意したい。
ザラ場コメント 2010/01/05(火)14:01:06 by やぶ
日経平均株価は高値もみ合い。
後場からリバランスと思われる銀行株の買いからインデックスが上昇。
一時日経平均株価は10800円を付けたものの、
三井住友(8316)が値を消すとともに再び10760円前後の展開となっている。
今回の三井住友(8316)の急動意は、新システムによるものかもしれない。
今後このような動きには注意したい。
ザラ場コメント 2010/01/05(火)10:10:57 by やぶ
日経平均株価はNYダウの上昇を受け続伸。
インデックス買い中心の展開となっている。
ドル/円相場が200日移動平均に対して、
昨年8月以来のかい離率となったことから利益確定の動きとなっており
日経平均株価も10700円台でのもみあい。
今後、さらに上昇するには再度93円台に向けた動きが重要。
為替離れで上昇するには、政策的な後押しや、
第3四半期業績で明確な回復が見込めるなど国内要因の改善が必要である。
先物コメント 2010/01/05(火)08:56:22 by やぶ
レンジを10760円-10840円に設定。
10760円割れ売り、10840円抜け買いの順張り。
ロスカット最大30円
寄り付き限りの注文は10730円以下買い、10840円抜け売り。
ロスカット最大30円。
いったんレンジ内までの戻し想定。
買い一巡後利益確定売りでどの程度下押しするかがポイント。
10875円抜けから逆張り売りにも妙味。
スイングトレード12/24ポジション10470円買いポジションシグナル継続。
売り転換10340円。
モーニングアイ 2010/01/05(火)08:34:39 by やぶ
4日のNYダウ10583.96(+155.91)ナスダック2308.42(+39.27)CME10875円。
米供給管理協会(ISM)が発表した12月の製造業景気指数は55.9と
上昇しタコとを受け買い先行で高値更新。
CMEも大幅高となった。
本日の日経平均株価は、NYダウの上昇を受け堅調な展開期待。
戻り売りの出やすい10600円台を一気に窓を空けて抜けてくることが予想されることから、
当面10640円が下値抵抗線として作用する。
目先の心理的な抵抗線11000円がターゲット。
下値メド10760円、10700円、10640円、10560円、10510円、10450円、
10380円、10340円、10260円、10210円、10120円。
上値メド10840円、10950円、11040円、11140円。
【無料コンテンツ】
1/5 プロファイル 2010/01/05(火)15:10:00 by よっちゃん
15:10
引けにかけて上げ幅縮小。
プロファイルは上値に「F」テール、下値に「I」テールを残して、
上方イクステンションしたあとに、下方イクステンションするという弱気形状。
10660円のモードがサポートとなっているが、10600円台を割り込んでくると、
10380円までの窓埋めも視野に入る。
PB指数は
上値10780、10860、10920円
下値10630、10570、10490円。
予想レンジは10570円~10860円程度。
11:00
買い一巡後は伸び悩む。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「B」テールを残し、
IR内で方向感に乏しい。
後場からは前場のレンジ内でもみあいそうだが、
下方イクステンションすれば、
モードの10660円やターゲットの10620円をつけに行く可能性も考えられる。
9:30
寄り付きは買い先行のギャップアップスタート。
12/30の高値を抜けたため、11000円台回復が視野に入る。
もっとも、過熱感も出てきているため、買い一巡後は上値の重い展開が想定される。
PB指数は
上値10700、10760、10810円
下値10580、10530、10470円。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。