1/22特典①、④及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
特典④:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)
【DT-sign(10分足)】

珍しく1トレードのみ
そして小幅ながら利益獲得
【DT-Break-out】

行って来いに
一時含み益を得るがほぼ同値撤退
特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/01/22(金)15:18:06 by やぶ
日経平均株価はインデックス売買により上下。
結果的には昨日の上げを埋める展開となった。
銀行株に外国人買いが断続的に入ったことに加え、
大和が日立(6501)のレーティングを二段階引き上げたことで人気化。
業績好調のネクスト(2120)なども上昇した。
反面、トヨタ(7203)はこのところの上げ幅が大きかっただけに
利食い売りに押される展開となった。
来週の相場は、米国市場でオバマ大統領が打ち出した規制案が、
どのように評価されるかがポイントになる。
銀行が投機に走ることは問題があり、長期的には健全な方向に向かうのだろうが、
デリバティブ市場やレバレッジの効いた市場の資金が減少すると、
商品市況などが下落することになる。
ただ、低金利を背景にした金融相場は、
もうしばらく続くと考えられることから押し目買いスタンスに変更はない。
ザラ場コメント 2010/01/22(金)13:14:58 by やぶ
日経平均株価は円高を嫌気して下げ幅拡大。
インデックス売りが出ているものの、
割安感から銀行株に買いが入るなど先高期待が依然として強い。
米国の銀行規制はリスクマネーの減少を招く可能性があり、
商品市況が下落していることから商社や資源関連が売られている。
当面、換金売りが出る可能性があるものの、
押し目買いからリバウンドを狙いたい。
ザラ場コメント 2010/01/22(金)09:44:53 by やぶ
日経平均先物は10640円を中心としたレンジで推移。
大幅安となっているものの昨日の上昇幅を帳消しにした程度で危機感は無い動き。
ドル円相場は一時89円台に入ったものの90円台まで戻してポジション調整の動き。
日経平均先物が下値抵抗線で下げ止まるかがポイント。
ロスカットを決めながら押し目買いからの小すくい。
デイトレ以外はポジションを一気に膨らませないよう注意が必要。
先物コメント 2010/01/22(金)08:49:43 by やぶ
レンジを10610円-10660円に設定。
10610円割れ売り、
10660円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文は10610円割れ買い、
10700円以上売り、
ロスカット最大40円。
いったんレンジに戻す動き想定。
10640円を意識した展開予想。
スイングトレード1/19ポジション10790円売りポジションのシグナル継続。
買い転換11030円逆指し値。
モーニングアイ 2010/01/22(金)08:27:18 by やぶ
21日のNYダウ10389.88(‐213.27)ナスダック2265.70(‐25.55)CME10600円。
金融機関に対する規制強化を嫌気する動きで大きく売られた。
コンファレンス・ボード発表の景気先行指数は+1.1%と予想+0.7%を
上回ったがフィラデルフィア地区連銀が発表した
1月製造業業況指数は+15.2と前月の+22.5から低下。
経済指標にもばらつきが出てきておりボラティリティの高い展開となった。
本日の日経平均株価は、NYダウの大幅下落を受けて安く寄り付くと予想される。
為替も円高方向に動いており輸出関連株に利益確定売りが出れば上値は重い。
このところインデックス売買が相場を左右しており、
昨日のような買いが入るかがポイント。
日経平均先物のチャートポイント10640円を明確に割り込むと、
これが上値抵抗線となることに注意が必要。
下値メド10640円、10560円、10510円、10450円、10340円、10260円。
上値メド10730円、10810円、10880円、10930円、10970円、11030円、11140円、11240円。
【無料コンテンツ】
1/22 プロファイル 2010/01/22(金)09:29:16 by よっちゃん
15:10
後場から切り返す。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「E」テールを残す上値の重い形状。
引けで25日移動平均線をかろうじて維持したことはポジティブ。
週明けは同線を割り込まなければ、一旦リバウンドが期待できるかもしれない。
PB指数は
上値10670、10750、10830円
下値10510、10430、10350円。
予想レンジは10430円~10750円程度。
11:00
引け前に下げ渋る。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「C」「D」を残して、
IRを下方イクステンションする弱気形状。
後場からは急ピッチな下落に対する戻りはあるかもしれないが、
25日線を割り込んでしまっているため、
ターゲットの10460円を意識した展開となりそう。
9:30
寄り付きは売り先行のスタートとなり、昨日の安値を下回る展開。
25日線がサポートとして意識されており、
昨日のように下値「A」テールを残して切り返すことができるかがポイント。
PB指数は上値10940、11040、11190円 下値10690、10540、10440円。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。