1/25特典①、④及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
特典④:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)
【DT-sign(10分足)】

1勝2敗だが利益計上?
【DT-Break-out】

見事なトレード継続中
特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/01/25(月)16:08:04 by やぶ
日経平均株価は引けにかけて下げ幅縮小。
オバマ大統領の金融規制に3年~5年の猶予期間が設けられ、
直ちにヘッジファンド解約を迫られることがないとの見方から
グローベックスで米国関連指数が反発していることから下げ渋った。
また、さらに株価が下落した場合、開催中の日銀金融政策決定会合で、
オバマショック対策で資金供給額の増額など金融緩和の拡大策も
講じるのではないかといった期待もあった。
今夜のNY市場が下げ渋れば反発に向かう可能性が高まる。
ザラ場コメント 2010/01/25(月)13:44:27 by やぶ
日経平均先物はインデックス買いから下げ幅縮小。
業績回復期待からハイテク株に買いが入り指数に影響を与えている。
下部の戻しに比べてドルの戻しが弱く、株主導の動きであることがわかる。
節分天井に向けての押し局面。
ロスカットを決めながら参加したい。
ボラティリティが高く小すくいを徹底したい。
ザラ場コメント 2010/01/25(月)09:20:26 by やぶ
日経平均株価は下落して始まったものの、
値ごろ感からの買いも入っておりCMEに比べて下げ幅は小さなものとなっている。
パナソニック(6752)やキャノン(7751)がプラスに転じるなど
インデックス買いも見受けられる。
ただ、余り早いタイミングでの戻しは、
デイトレの利益確定売りに押される可能性が高まるため、
小すくいから10時までの動きをチェックしたいところ。
先物コメント 2010/01/25(月)08:47:32 by やぶ
レンジを10310円-10450円に設定。
10310円割れ売り、10450円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文は10350円割れ買い、10510円以上売り、
ロスカット最大40円。いったん10400円台に戻す動き想定。
スイングトレード1/19ポジション10790円売りポジションのシグナル継続。
買い転換10930円逆指し値。
モーニングアイ 2010/01/25(月)08:30:00 by やぶ
22日のNYダウ10172.98(‐216.90)ナスダック2205.29(‐60.41)CME10350円。
オバマ大統領の金融規制に対する不透明感や支持率の低下を嫌気して大幅続落。
本日の日経平均株価は、先週末のNYダウの下げを嫌気して下落して始まると予想。
ただ、先週懸念されたバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長が
上院の採決で再任されるとの見通しとなったことから、
NYダウの反発を予想した買いが入る可能性がある。
今週は、ボラティリティの高い相場が予想されるため
高値掴みにならないよう押し目買い噴き値売りで無理をしないようにしたい。
先物が下落トレンドに入っており、打診買いもさらに下押すようならロスカットは躊躇しない。
下値メド10450円、10340円、10260円、10210円、10120円、10030円。
上値メド10510円、10560円、10640円、10730円、10810円、
10880円、10930円、10970円、11030円。
【無料コンテンツ】
1/25 プロファイル 2010/01/25(月)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から下げ幅縮小。
プロファイルは下値に「A」テール、上値に「F」「G」を残す底堅い形状。
ただし、25日線を下回ったままであるため、
引き続き調整が続くと予想している。
早急に25日線を回復することができるかに注目したい。
PB指数は
上値10580、10650、10740円
下値10420、10330、10260円。
予想レンジは10330円~10650円程度。
11:00
売り一巡後は切り返す。
プロファイルは下値に「A」テール、上値に「D」テールを残して、
IRを上方イクステンションする強気形状。
ただ、追随する動きは限定的となっていることから、後場からの動きに注目される。
なお、ターゲットは10570円と試算される。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタートも、一巡後は下げ渋る動き。
25日線を明確に割り込んだことで、
目先は調整に向かう可能性が高まったと判断される。
昨年12月22日の10380円の窓や10350円までの「I」テール、
10260円のレッジなどが下値メドとして意識されそう。
予想レンジは10430円~10750円程度。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。