2/1特典①、④及び②詳細特典①:自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)
特典④:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)
【DT-sign(10分足)】

すごく振られていますが最後に1勝
【DT-Break-out】

ブレイク後に戻しでは利益はでません。
特典②:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/02/01(月)15:24:55 by やぶ
日経平均株価は、材料難から終日小動きとなった。
朝方の円高から一転してドルが買われる展開となったことから
売りも限定的となった。
75日線を何とか維持できたが25日線が目先の高値抵抗線となりそうだ。
中国の1月の製造業購買担当者指数は55.8となり、12月の56.6から低下し、
市場予想平均値も56.5だったため中国市場が売られる局面で、日本株下落、
円高となる場面もあったが追随する動きも無くもとのレンジまで引き戻された。
今週は、欧州市場の動きが最も注目される。
ユーロが一段安となれば波乱の展開も考えられる。
ザラ場コメント 2010/02/01(月)14:33:32 by やぶ
中国市場が下落して始まったことで下落幅が拡大する局面があったものの、
投げにつながらなかったことから買い戻しで反発。
10200円での攻防となっている。
東芝(6502)でもわかるように業績が予想より悪かった場合、容赦なく売られる。
一段高となるには、海外市場の切り返しなど支援材料が必要だ。
ザラ場コメント 2010/02/01(月)11:41:57 by やぶ
日経平均株価は小動き。
先週大きく下落したことから値ごろ感からの買戻しが入っているものの
積極的な買いにつながっていない。
また、外資系証券経由の売買動向が売り越しとなっていることから
上値は限定的との見方が多くなっている。
トヨタ(7203)がリコール拡大を嫌気して続落となっているほか
売上を下方修正した東芝(6502)が大幅安。
一方、先週売られたみずほ(8411)などは値ごろ感から反発。
先物コメント 2010/02/01(月)08:48:32 by やぶ
レンジを10190円-10250円に設定。
10190円割れ売り、10250円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文は10150円割れ買い、10250円以上売り、
ロスカット最大30円。
いったんレンジ内へ戻す動き想定。
10120円割れは10030円を試す展開も想定。
スイングトレード1/19ポジション10790円売りポジションのシグナル継続。
買い転換10560円逆指し値。
モーニングアイ 2010/02/01(月)08:32:07 by やぶ
29日のNYダウ10067.33(‐53.13)ナスダック2147.35(‐31.65)CME10205円。
米第4・四半期米国内総生産(GDP)速報値が予想を上回ったことから
100ドル以上値上がりする局面があったものの、
ギリシャ問題などでユーロが下落したことから換金売りが増加して結局マイナスで引けた。
本日の日経平均株価は、為替相場をにらみながら神経質な動きが予想される。
オイルマネーに換金の兆しがあるとの見方もあり、
インデックス売りには注意が必要。
世界の景気を牽引している中国マーケットの動きも注意したい。
10150円を割り込んでくると心理的なチャートポイント10000円を意識する展開も予想される。
下値メド10120円、10030円、9960円、9910円、9840円、9730円。
上値メド10250円、10340円、10400円、
10450円、10560円、10640円、10730円、10810円、10880円。
【無料コンテンツ】
2/1 プロファイル 2010/02/01(月)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から切り返すも、戻りは限定的。
プロファイルは上値に「C」テール、下値に「D」「E」を残し、
3日連続で上値下値を切り下げる形状。
明日は10190円のモードを支えに反発することができるかに注目。
モードが上値抵抗になるようだと、目先10000円トライへの警戒感も高まりやすい。
PB指数は
上値10240、10290、10350円
下値10130、10070、10020円。
予想レンジは10070円~10290円程度。
11:00
引け前にマイナスに転じる。
プロファイルは上値に「C」テール、下値に「D」テールを残し、
IRを上方イクステンションしたあとに下方イクステンションしており、
後場から下げ幅を拡大する可能性が考えられる。
なお、ターゲットは10090円と試算される。
9:30
寄り付きは買い優勢の展開も、一巡後は伸び悩む。
10240円のモードを抜けて、28日の「C」レッジを埋めにいくことができるかがポイント。
PB指数は
上値10280、10400、10460円
下値10090、10030、9910円。
このマーケットプロファイルは
システムトレード自動売買
PFNO.02の戦略ロジックでもあります。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は
同一名義での新規口座開設はできません。
*口座開設は当然無料です。
以下特典アナウンス記事
本サイトではトレイダーズ証券のTRADESTADIUMを利用する
日経225先物システムトレード自動売買について
実売買を交えて検証しております。
トレードスタジアムの口座開設を本サイト経由で開設して頂くと
特典が4つ付きます。
トレイダーズ証券代理店
経由で口座開設するものです。
トレイダーズ証券で直接口座開設した場合と比較しても、
何のデメリットもなく特典が4点贈呈されます。
特典内容は
①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(条件:無条件)
②
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(条件:無条件)
③3種類の書籍より1冊(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
3冊より1冊を選択できます。
④システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(2009/7/22特典追加)(条件:無条件)
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。