トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
2/9トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

ドロー勝負か・・
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

流石にエントリーできる環境ではありません。。
特典③:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/02/09(火)15:57:03 by やぶ
日経平均株価は小幅安。
11日にEU臨時首脳会合が開催されるのでギリシャ問題への対策期待で
ユーロが反発したため下げ幅は小幅なものとなった。
ただ、今後持ち合い解消が増加するとの懸念もあり上値も重いものとなった。
ザラ場コメント 2010/02/09(火)14:18:36 by やぶ
日経平均株価は小動き。
積極的に売る動きはないものの、9960円が上値抵抗線として意識されており
上下とも動きづらい。
NYマーケットが乱高下しておりもう一段売られるか注目したいところ。
ザラ場コメント 2010/02/09(火)09:23:28 by やぶ
日経平均株価はNYダウの下落を受けて9900円割れ。
三井住友(8316)などメガバンクに値ごろ感の買いが入り、
郵船(9101)にもファンド買いが継続。
寄り後はインデックス買いで下げ渋っている。
全体に調整感が漂う中、インデックス売買が相場を左右しそうである。
先物コメント 2010/02/09(火)08:49:59 by やぶ
レンジを9840円-9910円に設定。
9840円割れ売り、9910円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文は9840円割れ買い、
9960円以上売り、
ロスカット最大30円。
下げ止まりから9960円をブレイクできるかが上値のポイント。
下値はシグナル買い転換から500円幅9780円がポイント。
スイングトレード1/19ポジション10790円売りポジションのシグナル継続。
買い転換10280円逆指し値。
モーニングアイ 2010/02/09(火)08:31:24 by やぶ
8日のNYダウ9908.39(‐103.84)ナスダック2126.05(‐15.07)CME9870円。
ギリシャ、ポルトガル、スペインの財政問題やソブリン債リスク懸念から
換金売りが続いている。
現在は、小国のリスクが問題視されているが、
米国や日本にしても大規模な財政出動を行っており景気が二番底に向かえば
国債格付けが再び議論される可能性もあり、
ヨーロッパや資源国通貨の下げ止まりまでは換金売りが続くと考えておきたい。
本日の経平均株価はインデックス売り中心に弱い動きを予想。
トヨタに続くタイミングでの小糸工(6747の許認可偽装は
日本ブランドを傷つける結果となった。
また、キリン(2503)とサントリーの統合断念も悪材料視されそうだ。
ただ、この統合発表問題はインサイダー取引防止のため
早めに公表した結果でもあり、インサイダー取引と開示の問題点もさらけだした。
日経平均株価は調整局面が続いており、
まずは12月3日の窓9640円を下値メドとして考えたい
下値メド9840円、9730円、9640円、9540円。9440円、9330円。
上値メド9910円、9960円、10020円、10120円、10210円、
10280円、10330円、10390円、10470円、10560円。
【無料コンテンツ】
2/9 プロファイル 2010/02/09(火)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場からじりじりと下げ幅を縮小。
プロファイルは上値に「B」テール、下値に「C」テール、
9910円にパーフェクトモードを残すベルカーブ。
そのため、明日は大波乱となる可能性が考えられる。
早急に200日線を回復できないと、下ブレリスクが高まるだろう。
PV指数は
上値9980、10020、10080円
下値9880、9820、9780円。
予想レンジは9780円~10080円程度。
11:00
弱含み。
上値に「B」テール、下値に「C」テールを残し、
IRを下方イクステンションしたものの、追随する動きは限定的。
200日線も割り込んだため、
後場からはターゲットの9760円を意識した弱い展開となりそうだ。
9:30
寄り付きは売り先行のスタートも、一巡後は徐々に下げ幅を縮小する動き。
早急に200日線を回復することができるかに注目される。
明確に割り込むと調整が長引く可能性が考えられる。
PV指数は
上値10040、10120、10170円
下値9900、9850、9770円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。