トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
2/12トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

デイトレードの良きシグナルはDT-signで決まりでしょう
本日も完璧なシグナルを醸し出す
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

逆に振られ損失計上
今月は損失が先行している
特典③:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/02/12(金)15:26:35 by やぶ
日経平均株価は、後場からインデックス買いが入り上げ幅拡大。
外資系が買い越しており後場から買いを入れた模様。
薄商いで方向感に乏しい。
NYダウと日経平均株価が再び逆転していたことから、
日本株指数に割安感が出たことも買い要因。
決算発表も峠を越え、再度業績と株価を見直す動きを期待したい。
まずはヨーロッパ通貨の下げ止まり確認が必要。
ザラ場コメント 2010/02/12(金)13:21:43 by やぶ
日経平均株価は10000円を意識した展開。
上値を買う動きは見られないものの、
GSユアサ(6674)やトヨタ(7203)など下方かい離が大きいものが反発している。
ただ、昨日急反発した欧州通貨は弱含みの展開であり、
海外市場の動きは読めない。
方向感が定まらない中で、無理をしても仕方が無いので、
ここは休むも相場で方向性を見極めたい。
ザラ場コメント 2010/02/12(金)10:25:41 by やぶ
日経平均株価は高く寄り付いたあと上げ幅縮小。
10100円までの上値が重く外国人は買い越しているものの
3月決算に絡んで国内勢の売り観測もある。
1万円を維持できるかがポイントとなる。
日本カーボン(5302)がレーティングで上昇しているものの寄り近辺が重くなっており、
同じく日本精工(6471)は寄り天井となっている。
先物コメント 2010/02/12(金)08:58:02 by やぶ
レンジを10020円-10090円に設定。
10020円割れ売り、10090円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文は10090円以上売り、
ロスカット最大30円。
10000円割れは9960円を試す展開想定。
上値は10070円壁が厚い。
10120円が最大値。
基本10070円抜けなければ10020円を試す展開想定。
スイングトレード1/19ポジション10790円売りポジションのシグナル継続。
買い転換10170円逆指し値。
モーニングアイ 2010/02/12(金)08:25:41 by やぶ
11日のNYダウ10144.19(+105.81)ナスダック2177.41(+29.54)CME1055円。
緊急会議においてEU首脳がギリシャ支援で合意したとの報道を受け上昇。
中国1月の消費者物価指数(CPI)が1.5%上昇と伸びが鈍化したで
早期金利引き上げが後退したとの観測から
商品価格が上昇したことから関連銘柄が上昇した。
一方、ヨーロッパ通貨は具体案が出なかったことで利食い売りに押された。
本日の日経平均株価は週末控えで積極的な動きにはならないが、
NYダウが1万ドルを上に放れてきたことから1万円を下値として意識した展開予想。
下値メド10020円、9960円、9910円9840円、9730円、9640円、9540円。9440円、9330円。
上値メド10070円、10120円、10210円、10280円、10330円、10390円、10470円、10560円。
【無料コンテンツ】
2/12 プロファイル 2010/02/12(金)09:29:36 by よっちゃん
15:10
高値引け。
プロファイルは上値に「I」テール、下値に「B」「C」「D」を残して、
引け前に上方イクステンションしているが、
「I」の時間なので、実質的には方向感の乏しい形状。
もっとも、かろうじてSQ値を上回ったことポジティブ。
週明けは10280円の窓を埋めることができるかに注目される。
PV指数は
上値10130、10160、10220円
下値10040、9980、9950円。
予想レンジは9950円~10220円程度。
11:00
買い一巡後は伸び悩む。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「B」「C」「D」を残して、
IR内で方向感に乏しい。
後場からはどちらにイクステンションするかに注目。
引き続き、SQ値の10099.59円を上回ることができるかがポイントとなる。
9:30
寄り付きは買い先行のスタートも、
買い一巡後は伸び悩む展開。
目先の相場を占ううえで、SQ値の10099.59円を抜けることができるかに注目される。
PV指数は
上値10050、10100、10150円
下値9940、9890、9840円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。