トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
2/19トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

中々良きトレードをしています
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

こちらは完璧なトレード完了です。
有償システム含め(未決済のMAMBOOは除く)本日の収益頭
特典③:
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/02/19(金)15:52:09 by やぶ
日経平均株価は引けにかけて下げ幅拡大。
NY市場の動向を待ちで、
買いが少ないところにインデックス売りが出たため下げ幅が拡大した。
来週の動きは米国次第。
また、ユーロ通貨の下落も目立ちユーロ圏不安材料が払拭されないと
今後の高値更新も厳しい。
ただ、先高感が無くなったわけでもなく1万円維持できるかもポイントとなる。
ザラ場コメント 2010/02/19(金)13:14:50 by やぶ
日経平均株価はインデックス売りで反落。
米国の公定歩合の影響を見極めたいとの思惑から換金売りが出ている模様。
FFレートの引き上げまでは言及しておらず、
今回の影響は軽微と考える。
再度、金融引き締めとなれば買いは一旦手仕舞いしたいが、ここは半身で様子見。
ザラ場コメント 2010/02/19(金)09:58:53 by やぶ
日経平均株価は昨日同様小動き。
米国が公定歩合を0.75%に引き上げたため波乱も予想されたが
材料消化不足で一進一退。
為替もいったん92円台までドルが上昇したものの、
92円台では輸出企業の為替予約も入ったと見られ落ち着きを取り戻している。
利上げ方向は不動産など内需には悪材料との判断から
三菱地所(8802)などが売られており、内需関連は厳しい展開も予想される。
先物コメント 2010/02/19(金)08:55:32 by やぶ
レンジを10330円-10390円に設定。
10330円割れ売り、10390円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円
寄り付き限りの注文見送り。
米公定歩合引き上げを巡ってポジション調整が活発化する可能性あり、
抜けた方向にとりあえず順張り。
10時までのIRをその後参考にすべきである。
下値メド10280円、10190円、10120円、10040円、9960円、9910円
9840円、9730円、9640円、9540円。
上値メド10330円、10390円、10470円、10560円、10640円、10720円。
スイングトレード2/17ポジション10160円買いポジションのシグナル継続。
売り転換9840円
モーニングアイ 2010/02/19(金)08:27:37 by やぶ
18日のNYダウ10392.90(+83.66)ナスダック2241.71(+15.42)CME10420円。
米大手民間調査機関のコンファレンス・ボード(CB)が発表した
景気指数は+0.3(予想+0.5)であったが
2月米フィラデルフィラ地区連銀製造業業況指数+17.6と
予想+17.0を上回ったため堅調に推移した。
本日の日経平均株価は、米連邦準備理事会(FRB)が18日、
公定歩合を現行の0.50%から0.75%に引き上げると発表したことを受けて
どのように反応されるかが注目される。
ドル/円が92円台をつけてきたことから輸出関連株にはプラス材料。
米国の景気回復が鮮明になりだしたとの観測も好材料。
一方、出口戦略で過剰流動性相場が終焉に向かうとの観測もある。
一般的に1回目の利上げは買いとの考え方から押し目買いが良さそうだ。
日本は内需が低迷しており、今回の米国の利上げで円高圧力は軽減されると考える。
どちらにしても無理をする相場展開では無さそうだ。
下値メド10330円、10280円、10190円、10120円、
10040円、9960円、9910円9840円、9730円、9640円、9540円。
上値メド10390円、10470円、10560円、10640円、10720円、10800円。
【無料コンテンツ】
2/19 プロファイル 2010/02/19(金)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から一段安で、ほぼ安値引け。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「I」テール、
レッジ、窓を残すダブル・ディストリビューションと超弱気形状。
週明けは今日の窓やレッジを埋めるような戻りがなければ、
10060円の窓や心理的フシメの10000円、200日線を試しに行く可能性が考えられる。
PV指数は
上値10300、10450、10540円
下値10050、9960、9810円。
予想レンジは9960円~10460円程度。
11:00
引けにかけて売られる。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「D」テールを残して、
IRを下方イクステンション。
ターゲットの10250円を達成しており、後場からは一旦下げ渋る動きを予想。
ただし、10250円を割り込めば、10190円までのレッジを埋めに行く可能性も考えられる。
9:30
寄り付きは買い優勢の展開。
10310円のモードがサポートとなるなか、
25日線をブレイクできるかがポイント。
PV指数は
上値10360、10380、10420円
下値10290、10250、10230円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。