トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
4/16トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

1度良からぬエントリーをしましたが
今日は勝てる相場で○
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

無事利益獲得
最高の相場環境
特典③:FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/04/16(金)17:18:42 by やぶ
ギリシャ問題が再び懸念材料として浮かび上がったことで売り仕掛けが入り下落。
下値支持線をあっさり割り込んだことで投げが加速した。
海外市場が落ち着きを取り戻せば再び上値トライも有り得るが、
業績は相当織り込まれていることからサプライズが無ければ大幅上昇は厳しい。
ザラ場コメント 2010/04/16(金)13:21:37 by やぶ
日経平均株価は下げ幅拡大。
ギリシャ問題など懸念材料がある中で、為替を仕掛ける動きもあり、
日経平均株価も下落。
ただ、日立(6501)が強い動きとなるなど仕掛け以外は強い動きもあり、
模様眺めが良さそうだ。
ザラ場コメント 2010/04/16(金)09:48:26 by やぶ
日経平均株価は、利益確定売りに押されて下落。
ギリシャ支援問題や中国の利上げ問題など不透明感もあり売り先行。
外資系証券は買い越しており10時以降の動きに注目したい。
先物コメント 2010/04/16(金)08:50:29 by やぶ
レンジを11250円-11320円に設定。
11250円割れ売り、11320円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文11320円以上売り。
ロスカット最大40円。11290円を意識し、抜けなければ11250円を試す展開想定。
スイングトレード4/8売りポジション11190円の売りポジションシグナル継続。
買い転換11390円ドテン買い
モーニングアイ 2010/04/16(金)08:32:08 by やぶ
15日のNYダウ11144.57(+ 21.46)ナスダック2515.69(+10.83)。
米連邦準備理事会(FRB)が発表した
鉱工業生産統計は+0.1%、設備稼働率が73.2%と予定を下回ったが、
低金利が継続されるとの思惑から株価は上昇した。
本来、マイナス要因も地合い次第で良いように解釈されるのが相場。
過熱感には注意したい。
本日の日経平均株価は、昨日の相場レンジを中心とした動きを想定。
11300円抜けには利益確定売りがあるようで上値が重いように感じられる。
週末なので無理なポジションを避けたい。
下値メド11250円、11190円、11140円、11070円、10980円、10870円、10830円、10770円。
上値メド11290円、11320円、11390円、11450円、11530円、11640円、11730円。
【無料コンテンツ】
4/16 プロファイル 2010/04/16(金)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から安値もみあい。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「E」テール、
レッジを残すダブル・ディストリビューションと典型的な弱気形状。
SQ値を下回ったため来週は25日線や11000円を試す展開が想定される。
PV指数は
上値11200、11300、11360円
下値11030、10970、10870円。
予想レンジは10970円~11300円程度。
11:00
軟調。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「D」テール、
レッジを残すダブル・ディストリビューションという弱気形状。
IRを下方イクステンションしたターゲットの11130円を達成したことで、
後場から一旦レッジを埋めに戻る可能性は考えられる。
とりわけ、引けでSQ値の11146.95円を上回ることができるかがポイント。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタート。
4/8、9のモードが下支えする格好だが、
ここを割り込めばSQ値の11146.95円を試しに行く可能性が考えられる。
PV指数は
上値11320、11360、11390円
下値11240、11210、11170円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。