トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
4/28トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

ほぼパーフェクトのトレード
時に有償自動売買よりもはるかによい成績を叩き出す。
なかなか素晴らしい
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

往復ビンタの乾杯
特典③:FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/04/28(水)15:44:51 by やぶ
日経平均株価は、1万1000円割れ。
世界的な株安を受けて大幅安となった。
日本時間でようやく為替に落ち着きが見え始め
先物に買戻しが入る場面があったものの連休控えで上値が重く戻りも鈍かった。
今後も市場の動きは海外に大きく影響されることから読みづらいため、
無理の無いポジションを継続しながら、
押し目では買い増せるようにしておきたい。
ザラ場コメント 2010/04/28(水)13:13:41 by やぶ
日経平均株価は為替が円安に動いたことで
日立(6501)がプラスに転じたことで買い安心感が広がってきた。
東芝(6502)も上昇しており個別株の買いニーズは強いようだ。
ザラ場コメント 2010/04/28(水)09:33:40 by やぶ
日経平均株価は大幅安。
格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)による
ギリシャとポルトガルの格下が響いた。
ギリシャ国債入札が順調に消化された後の格下げは、
個人的には米国(ユダヤ)の為替操縦ではないかと思う。
格付け会社の問題は最近指摘されているが、
このような状況を見ると問題の大きさがわかる。
先物コメント 2010/04/28(水)08:53:18 by やぶ
レンジを10830円-10960円に設定。
10830円割れ売り、10960円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文。
10840円以下買い、10960円以上売り。
ロスカット最大30円。
レンジ戻しから10920円を意識。
スイングトレード4/26買いポジション11050円の買い継続。
売り転換10710円ドテン売り
モーニングアイ 2010/04/28(水)08:17:25 by やぶ
27日のNYダウ10991.99(‐213.04)ナスダック2471.47(‐51.48)CME10915円。
格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)によるギリシャとポルトガルの格下げを受け、
ユーロ圏の不安が高まり世界的に株式市場が急落。
欧州通貨やドルが円に対して売られた。
本日の日経平均株価は海外の大幅安を受け全面安からの展開予想。
高値警戒感のある水準だっただけに調整は避けられないところ。
しかし、為替については民主党が小沢問題で揺れるなど国内も揺れており
一本調子の円高は考えにくい。
スピード調整からのリバウンドも狙えるが、
連休前で無理をする必要も無いところ。
下値メド10860円、10830円、10770円、10710円、10650円、10550円、10450円。
上値メド10960円、11010円、11080円、11170円、11240円、11290円、
11320円、11390円、11450円。
【無料コンテンツ】
4/28 プロファイル 2010/04/28(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
安値もみあい。
プロファイルは上値に「E」テール、下値に「B」テールを残して、
後場からIRを上方イクステンションしたものの、追随する動きは限定的。
休み明けは10860円を割り込むか、
11110円の窓を埋めに行くのかに注目される。
PV指数は
上値10990、11040、11100円
下値10880、10820、10770円。
予想レンジは10820円~11040円程度。
11:00
売り一巡後は下げ渋る。
プロファイルは上値に「A」「D」、下値に「B」テールを残し、
IR内で方向感に乏しい形状。
後場からどちらにイクステンションするかに注目。
上方なら11020円、
下方なら10790円がターゲットとなる。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタート。
22,23日の安値を割り込むようだと下げ幅を拡大する可能性があり要注意。
PV指数は
上値11250、11290、11360円
下値11140、11070、11030円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。