トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
5/18トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

僅かながら利益計上
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

同じく負けてはいません。
特典③:FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
ザラ場コメント 2010/05/18(火)13:28:20 by やぶ
日経平均株価はもみあい。
トヨタ(7203)など自動車関連株が切り返す中、
新興市場株や仕手系株が個人投資家の投げで続落。
新興市場はFOI(6253)の上場廃止決定の影響も出ている模様。
決算書の虚偽記載は、個人投資家は防ぎようが無いため厳罰に処してもらいたい。
ザラ場コメント 2010/05/18(火)10:33:48 by やぶ
日経平均株価は反発して始まったものの模様眺め機運が強く
上値の重い展開となっている。
このところ相場の主導役であった日立(6501)を中心とした輸出関連株の上値が重く、
外資系も売り越していることから下値固めが精一杯か。
押し目買いは急落時に行い、資金効率を高めたい。
また、リバウンド狙いで失敗したらロスカットは行うようにしたい。
先物コメント 2010/05/18(火)08:54:07 by やぶ
レンジを10250円-10320円に設定。
10250円割れ売り、10320円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文。
10330円以上売り。
ロスカット最大40円。
レンジ戻し狙い。
スイングトレード5/17売りポジション10300円の売り継続。
買い転換10960円ドテン買い。
モーニングアイ 2010/05/18(火)08:18:50 by やぶ
17日のNYダウ10625.83(+5.67)ナスダック2354.23(+7.38)CME10290円。
5月のニューヨーク州製造業業況指数はプラス19.11と市場予想の30.0から大幅な低下、
前月のプラス31.86から景気に対する不透明感懸念される内容となったことから
ダウは150ドル以上下落する局面があったものの、
値ごろ感からの買戻しも入り、
引けにかけてプラスに転じた。
本日の日経平均株価はNYダウが小幅反発となったことから反発して始まると予想。
NYダウと比較して日経平均の下落が大きくなっており一本調子の下げは無いだろう。
しかし、NYダウの上値が重いことに加え
200日線10350円近辺を下回ってきたことから上値も限定的。
相場の転換点を迎えており、スピード調整での小すくいは継続されるが、
押し目買いより噴き値売りにウェートを置いたほうが良さそうだ。
下値メド10250円、10200円、10120円、10060円、10020円、9960円。
上値メド10320円、10380円、10450円、10550円、10670円、10710円、
10770円、10830円、10860円、10960円。
【無料コンテンツ】
5/18 プロファイル 2010/05/18(火)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から一段安も、引けにかけてプラス圏に持ち直す。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「H」「I」を残し、
IRを下方イクステンションしたターゲットを達成する弱気形状。
200日線を回復できなかったことから、昨日の安値10150円を割り込めば、
10000円を試しに行く可能性が考えられる。
PV指数は
上値10340、10410、10480円
下値10190、10120、10050円。
予想レンジは10120円~10410円程度。
11:00
買い一巡後は伸び悩む。
プロファイルは上値に「A」テール、下値に「C」テールを残して、
IRを下方イクステンションする弱気形状。
しかし、追随する動きは限定的であることから、
後場からはもみあいとなる可能性が高い。
こうしたなか、10260円を割り込めばターゲットの
10210円を付けに行く可能性も考えられる。
9:30
寄り付きは買い先行のスタート。
昨日の高値10330円をブレイクも、
10380円までの窓を埋めることができないなどそれほど強くない印象。
200日線が抵抗線として機能しており、
早い段階でこの水準を上回ることができるかが最大の焦点となりそう。
PV指数は
上値10330、10420、10510円
下値10150、10060、9970円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。