トレイダーズ証券口座開設4特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
トレイダーズ証券代理店③
FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)(無条件)
④3種類の書籍より1冊選択(条件:1ヶ月以内の開設口座からのトレード)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
5/19トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

まずまずの展開か
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

損大利小で負け越し
特典③:FPeyeの有料会員情報が2ヶ月無料(21,000円相当)
有料情報抜粋(掲載認定済byFPeye)
【有料コンテンツ】
引け後コメント 2010/05/19(水)17:17:13 by やぶ
日経平均株価は為替市場でユーロが買い戻されたことをきかけに下げ幅を縮小。
下落していた新興株は大幅反発したほか、
日立(6501)が366円で下げ止まりプラスに転じたことも買い安心感につながった。
ザラ場コメント 2010/05/19(水)13:34:59 by やぶ
日経平均株価は下げ幅をやや縮小。
前引け後、為替市場でユーロが買い戻されたことをきかけに
インデックス買いが株価を押し上げた。
ただ、先物で10200円を抜けてこなければ引けにかけて売り直される可能性がある。
日立(6501)が安値から下げ幅を縮小してきており、
プラスに転じれば地合いも変わってくるだろう。
ザラ場コメント 2010/05/19(水)09:50:50 by やぶ
日経平均株価は安寄りの後、安値もみあい。
値ごろ感があるものの輸出関連株を中心に換金売りの動きが継続されており
買い手控えとなっている。
ミクシィ(2121)のように大きく下げた新興市場株に中には
切り返す動きも出てきており個別株を中心とした動きとなりそうだ。
外国為替市場の動きに注意。
先物コメント 2010/05/19(水)08:49:12 by やぶ
レンジを10120円-10200円に設定。
10120円割れ売り、10200円抜け買いの順張り。
ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文。10120円以下買い。
ロスカット最大40円。
レンジ戻し狙い。
スイングトレード5/17売りポジション10300円の売り継続。
買い転換10770円ドテン買い。
モーニングアイ 2010/05/19(水)08:38:14 by やぶ
18日のNYダウ10510.95(‐114.88)ナスダック2317.26(‐36.97)CME10160円。
ドイツで空売り規制を導入するとの報道から欧州通貨が大きく売られ、
NYダウも下落に転じた。
18日発表の米消費者信頼感指数はマイナス44と改善し、
米商務省が1発表した4月の住宅着工・許可統計は、着工件数は季節調整済みの
年率換算で前月比5.8%増の67万2000戸と予想の65万戸を上回ったが、
許可件数は11.5%減の60万6000戸と予想の68万戸を大幅に下回った。
これは駆け込み需要の反動と見られる。
本日の日経平均株価は、NYダウの下落を受け再び下落基調。
昨日指標となる日立(6501)が後場から売られる展開となったため
相場は弱含みの展開が続くと考えられるが、
昨日のドイツ空売り規制で売られるのもおかしな話で、
ヘッジファンドの仕掛けによるところが大きく、
短期的に買戻しの動きも考えられる。安値叩きは避けたい。
5月、6月は以前にも触れているように下落しやすい時期。
ゴールデンウィーク明けの安いときに株を仕込めるとイメージしておけば、
毎年この季節に安い株が拾える確率は高まる。
ゴールデンウィーク前の持ち高整理は年間のパフォーマンスを上げるポイント。
大底で株は買えないので打診買いから時間をかけて買うイメージ。
為替相場もドイツで空売り規制が導入されたことでユーロが売られたが、
これは材料を見つけてヘッジファンドが売り仕掛けをしているに過ぎない。
利ざや稼ぎの投機的な動きには注意が必要。
下値メド10120円、10060円、10020円、9960円、9890円。
上値メド10200円、10250円、10340円、10380円、10450円、
10550円、10670円、10710円、10770円、10830円。
【無料コンテンツ】
5/19 プロファイル 2010/05/19(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
後場から切り返すも、戻り限定的。
プロファイルは後場からIRを上方イクステンションしたが、
ターゲットの10210円を達成できないなど、基調はそれほど強くない様子。
明日も戻りが弱ければ、売りなおされ10000円を試しに行く可能性もあり要注意。
PV指数は
上値10210、10280、10360円
下値10050、9970、9900円。
予想レンジは9970円~10280円程度。
11:00
前場のプロファイルは上値にAテールを残し重たい形状。
2月の急落前や、リバウンド時に、
何度も付けている値段10080円は
サポートおよびレジスタンスとして後々も意識されると思うが、
前場はここも下抜けていることから基調は弱いと考える。
後場からは10080円を下値に切り返せるか、
10080円で頭抑えられるか注目したい。
なお、10080円のほかに注目される数字としては、
2/16のパーフェクトモード10040円と
2/9のパーフェクトモード9910円が意識されよう。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタート。
PB指数第二支持も割り込んでおり、
戻りが鈍ければ10000円を試しに行く可能性が高いと考えられる。
PV指数は
上値10340、10410、10480円
下値10190、10120、10050円。
4特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。