トレイダーズ証券口座開設特典詳細
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
③3種類の書籍より1冊選択(条件:口座開設より1ケ月以内のお取引)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
トレイダーズ証券所属金融商品仲介業者
株式会社フォーキャストパートナーズ{近畿財務局長(金仲)第112号}特典
特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
10/20トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

予備サイン活用の必要有り
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

エントリーなし。
引け後コメント 2010/10/20(水)15:24:40 by やぶ
日経平均株価は下落。中国の利上げが影響したのだが、上海総合指数は上昇しており、一回目の利上げは買いのセオリー通りの動きとなりそうだ。NYダウはこのところの上昇に対する利益確定売り的な要素が大きい。
ザラ場コメント 2010/10/20(水)09:34:27 by やぶ
日経平均株価は大幅下落。中国が利上げしたことを受けて景気後退懸念が広がっている。日銀が景気見通しを引き下げたことも嫌気されている。ただ、為替市場では円高が進行。通常の円高株安状況。
ブラックマンデーがあった10月のこの週は、下落しやすいジンクスがある。売り一巡後、昨日まで日経平均株価9500円を意識した買いが、本日も入るか注目したい。
ザラ場コメント 2010/10/20(水)09:34:20 by やぶ
日経平均株価は大幅下落。中国が利上げしたことを受けて景気後退懸念が広がっている。日銀が景気見通しを引き下げたことも嫌気されている。ただ、為替市場では円高が進行。通常の円高株安状況。
ブラックマンデーがあった10月のこの週は、下落しやすいジンクスがある。売り一巡後、昨日まで日経平均株価9500円を意識した買いが、本日も入るか注目したい。
先物コメント 2010/10/20(水)08:46:07 by やぶ
レンジを9480円-9550円に設定。9480円割れ売り、9550円抜け買いの順張り。ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文9550円以上売り。レンジ戻し狙い。
9640円、9510円がポイント。9480円割れは9430円がターゲット。9500円を意識するか注目。
スイングトレード10/12売りポジション9430円売り継続。買い転換9670円ドテン買い。
モーニングアイ 2010/10/20(水)08:15:38 by やぶ
19日のNYダウ10978.62(‐165.07)ナスダック2436.95(‐43.71)CME9480円。中国が金利を2.5%引き上げたことで商品価格が急落。米ニューヨーク連銀などが、バンク・オブ・アメリカ にモーゲージ債470億ドル規模の買い戻しを要求する可能性があるとの報道を受け銀行株が下落したこともダウの大幅安につながった。米ABCニュースが発表した米消費者信頼感指数はマイナス46と、前週のマイナス45から1ポイント悪化したが影響は限定的。
本日の日経平均株価は、NYダウの下落を受け上値の重い展開。下落して始まった後、このところ意識されている9500円水準を意識する動きとなるか注目したい。NYダウは上昇を続けていただけに調整はいたしかたない水準であるが、日経平均株価はその間、上げていない。しかし、以前述べたように下落するときは連動安仕手しまう弱さがある。今週は、例年下落圧力が強まる週である。
中国の利上げで商品価格が値下がりしており、商社など資源関連が下落すれば押し目からの反発を狙いたい。
下値メド9480円、9430円、9360円、9300円、9260円、9200円、9150円、9090円、9000円。
上値メド9550円、9640円、9700円、9730円、9810円、9900円、9980円、10030円、10130円。
10/20 プロファイル 2010/10/20(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
安値もみあい。プロファイルは上値に「A」テール、下値に「B」テールを残し、IR内で方向感に乏しい形状。明日以降、今日の安値を割り込むようだと、9/15の「D」レッジ埋めの水準である9260円を目指す動きが想定される。一方、上値は9480円の窓を埋めることができるかがポイント。PV指数は上値9430、9480、9540円 下値9320、9260、9210円。予想レンジは9260円~9480円程度。
11:00
売り一巡後は下げ渋る。プロファイルは上値に「A」テール、下値に「B」テールを残し、IR内で方向感に乏しい形状。後場からは下方イクステンションするようだと、9/15の「D」レッジ埋めの水準である9260円を目指す動きが想定される。一方、上値は前場の「A」テールを否定することができるかがポイント。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタート。10/5の安値を割り込んだことで9/15の「D」レッジ埋めの水準である9260円を目指す動きが想定される。PV指数は上値9580、9630、9680円 下値9480、9430、9380円。
特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。