【トレイダーズ証券口座開設特典詳細】
本サイト特典①自動売買入門用日経225先物デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)(無条件)
②システムトレード自動売買「
DT-Break-out戦略」(無条件)
特典①及び②共に、
使用期限を2010/12/31まで延長しました。
既に本サイト経由口座開設済みで使用期限延長版が
必要な方は口座名義を記載の上お問い合わせ窓口より御請求下さい。
③3種類の書籍より1冊選択(条件:口座開設より1ケ月以内のお取引)
「でっかく儲かる!資源株のすべて」
「個人投資家の為の信用取引自由自在」
「個人投資家の為の株価チャート自由自在」
トレイダーズ証券所属金融商品仲介業者
株式会社フォーキャストパートナーズ{近畿財務局長(金仲)第112号}特典
特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。
11/24トレイダーズ証券口座開設特典詳細特典①:デイトレードシステムサインDT-sign(10分足)

まずまずか
特典②:システムトレード自動売買「DT-Break-out戦略」

今月は絶好調ですね。
引け後コメント 2010/11/24(水)15:34:31 by やぶ
日経平均株価は下落したものの1万円台を維持。為替相場や中国株式市場が冷静さを保ったため安心感から押し目買いが入った。この動きであればタイミング的に調整時期であっただけに良い押し目となるかもしれない。ただ、押しが浅すぎたため整理がつく動きではなかった。
ザラ場コメント 2010/11/24(水)13:37:57 by やぶ
日経平均株価は下げ幅縮小。上海総合指数がプラスに転じたことも好感されている。金余りを背景にした株高の流れで底堅い。引けにかけてボラティリティの高い動きも有り得る。
ザラ場コメント 2010/11/24(水)09:55:40 by やぶ
日経平均株価は1万円割れ。ただ、下げ幅についてはCMEを下回っており悲壮感は無い。押し目買いスタンスが続いていることと、北朝鮮がこれ以上の爆撃はしないとの短絡的な発想が押し目買いの原動力となっている。
状況把握ができるまでは押し目急落のリバウンドは小すくいで大きな玉は持ち越さない方が良いだろう。
先物コメント 2010/11/24(水)08:51:15 by やぶ
レンジを9860円-9920円に設定。9860円割れ売り、9920円抜け買いの順張り。ロスカット最大40円。
寄り付き限りの注文。9830円以下買い。ロスカット最大30円レンジ戻し狙い。
スイングトレード11/22買いポジション10170円買い継続。売り転換9640円ドテン売り。
同値ドテンが続いている。基本ブレイクしていないのでポジション維持なのだが、微妙なズレが出てロスにつながった。
モーニングアイ 2010/11/24(水)08:32:46 by やぶ
23日のNYダウ11036.37(‐142.21)ナスダック2494.95(‐37.07)CME9855円。北朝鮮による韓国爆撃やヨーロッパの債務問題などを受け大幅安。米国第3四半期の改定値は速報値の2.0%から2.5%に上方修正されたが反応薄。
本日の日経平均株価は、北朝鮮問題の地政学的リスクから売られることになりそうだ。チャート面でも10140円を抜けきれなかったことで調整局面の可能性があったことに加え、以前から述べているように今週は下落しやすいタイミングであっただけに下げやすい展開。9860円のパーフェクトモード付近からの仕切り直し。
下値メド9860円、9760円、9700円、9640円、9580円、9510円、9430円、9370円、9310円。
上値メド9920円、10020円、10110円、10160円、10220円、10290円、10350円、10460円、10530円。
11/24 プロファイル 2010/11/24(水)15:10:00 by よっちゃん
15:10
戻り一巡後はもみあい。プロファイルは下値に「A」テールを残す底堅い形状も、10090円の窓を埋めることができないなど戻りも鈍い印象。目先は10000円で下値を固めるような展開を想定。こうしたなか、10130円のモードを突破すれば、再び上値を目指す展開になる可能性も考えられる。PV指数は上値10110、10180、10280円 下値9930、9830、9760円。予想レンジは9930円~10110円程度。
11:00
売り一巡後は切り返す。プロファイルは下値に「A」テール、上値に「D」テールを残し、IRを上方イクステンションする強気形状。後場からはターゲットの10080円や10090円の窓埋め、10120円のモードなどが上値メドとして意識される。一方、伸び悩むなら引けにかけて10000円大台を維持することができるかがポイントとなりそうだ。
9:30
寄り付きは売り先行のギャップダウンスタートも、一巡後は下げ渋る動き。9940-9960円のレッジを埋めたことで次は9850円のレッジ埋めが視野に入る。ただ、200日線がサポートとなっており、一旦下げ止まる可能性が考えられる。PV指数は上値10170、10210、10250円 下値10080、10040、10000円。
特典付きトレイダーズ証券口座開設お申込みは
こちらから必要事項を入力し送信してください。
*既にトレイダーズ証券の口座をお持ちの方は同一名義での新規口座開設はできません。